Astroの理解を深めたい

Astroの理解を深めたい

投稿日: 2025-04-12

更新日: 2025-04-12

Astro 公式 Astro を選ぶ理由

Astro とは?

一言でいうと、「ウェブフレームワーク」

じゃあウェブフレームワークとは? → Web アプリや Web サイトを効率的に作るためのツール(枠組み)のこと。便利。

どんなウェブフレームワークなのか? → 必要なものだけを読み込む、超高速で省エネなサイトが作れるフレームワーク。

他にどんなウェブフレームワークがあるのか? → Next.js, Django, Laravel など。

特徴

  • 超高速
  • コンテンツ駆動
  • Markdown で記事管理

なぜ超高速なのか?

一言で言うと、Astro は “必要なものだけ、必要なだけ” を届けるから速い。

超高速である理由

  • デフォルトで JavaScript を送らない(Zero JS by default)
    • ブラウザは静的な HTML だけを受け取って描画するから爆速
  • プリレンダリング(Static Site Generation)
    • Astro は基本的に**全ページをビルド時に HTML に変換(静的生成)**する。サーバー処理ナシってこと。

コンテンツ駆動とは?

一言で言うと、Astro は、コンテンツを上手く表示するために設計されている。

フレームワークは、ウェブアプリケーションを作成するために設計されているが、 Astro は、コンテンツが豊富なウェブサイトを構築するために設計されている。

コンテンツが豊富なウェブサイトの例

  • マーケティングサイト
  • 出版サイト
  • ドキュメントサイト
  • ブログ
  • ポートフォリオ
  • ランディングページ

比較

Next.js

AstroNext.js
速さ(表示)超高速高速だけど JS が多め
JS の量必要なところだけ(ゼロ JS が基本)React 全体を動かすので基本的に多め
ブログのとの相性超得意(Markdown, MDX, SEO⚪︎)得意だけど構築がやや重め
柔軟さ/アプリ向き限定的アプリっぽい動き・API 連携が得意
学習コスト低め(HTML の感覚に近い)高め(React とか)
開発体験軽い。Vite ベースガッツリ

どちらを選ぶべきか?

やりたいことオススメ
シンプルで爆速なブログを作りたいAstro
検索機能、ログイン機能が欲しいNext.js
Markdown で記事管理Astro
複雑なサービスやアプリにも拡張したいNext.js